Mt. Taro Trail Base 太郎山トレイルベース

信州上田太郎山を楽しく軽く登るための登山基地(旧名:軽速山歩)

【プラティパス超速乾燥機】 marupeinet / FUNFUN DRYCUBE / 33g

プラティパス永遠に乾かない問題を解決する夢のコンパクトドライヤーをレビュー。

プラティパス乾かない問題

f:id:ksg2999:20250531170726j:image

みんな大好きプラティパスだが、欠点はとにかく乾かないこと。乾ききる前に次の山行になってしまうなんてこともかつてはあった。早く乾かすために色々なことも試した。たとえば割り箸の先にテッシュをつけて内側をこする。細かく切ったキッチンペーパーを中に入れて振ってかはあとで箸などで回収する。ドライヤーにストローのノズルをつけて風乾燥してみる…。どれも何もしないよりかは効果はあるが、どれも面倒くさい。

プラティパス内と外の空気を循環させて乾燥

f:id:ksg2999:20250531170810j:image

それらの問題を全て解決するリーサルウェポンがmarupeinet(マルペイネット)のファンファンドライキューブである。風乾燥なのだが、これは熱風が出るわけでも猛烈な風が出るわけでもない。静かに確実にボトル内の空気と外の空気を循環させるだけなのだ。熱風だと内側の水分が結露するだけだし、空気を入れても排気しないとなかに水蒸気が残りまたそれが液体になる。つまりシンプルに空気を循環させることが最善とということだ。しかもコンパクトで重さも33gしかない。

実際に使うとすごく静か

f:id:ksg2999:20250531170834j:image

マイクロUSBでモバイルバッテリーからの電源で作動可能なのが手軽で良い。接続すると勝手にファンが回り始めるが最初は静かすぎて動いているのかわからないほど。オンのタイミングで中を見るとちゃんと回ら始めているのがわかる。

今までの苦労はなんだったんだというくらい速く乾く

f:id:ksg2999:20250531170853j:image

f:id:ksg2999:20250531170914j:image

すでに数日乾かしているプラティパスに残っていた水滴が一晩でなくなって完全に乾いた。上の写真の内側に少し水滴が付いているが、下の写真では無くなっているのがおわかりだろうか?これなら洗いたてのプラティパスも一日かそこらで乾くんじゃないだろうか。もちろん外気の湿度などにも影響は受けそうだ。

とにかく今まで何日も上を向けたり下を向けたりと乾かしていたのがバカらしくなるくらい呆気なく乾く。プラティパスを買うならこれも絶対にセットで持っていた方がいい。もちろんプラティパス以外のウォーターキャリーやハイドレーションシステムにもおすすめ。

 

 

 

おわり

20250531