山で飲むコーヒーの良さをもう一度 山で飲むコーヒーは最高だ。でも道具が嵩張って少し面倒くさいという人に、rivers(リバーズ)のマイクロコーヒードリッパー2を紹介したい。 山で飲むコーヒーの良さをもう一度 ウルトラライト設計のドリッパー コンパクト…
久々にアルコールストーブを自作してみた。以前はトルネード型ばかりを作っていたが、今回はサイドバーナーにトライ。
メリノウールのヘッドバンド 汗止め兼イヤーウォーマーに メリノウールのヘッドバンド デカトロンのサイトで子供用のスキー用ベースレイヤーなどを見ていたらメリノウール製品でヘッドバンドを見つけたので早速購入。 前から額の汗対策でヘッドバンドは気に…
ノースフェイスのゲイター一体型全天候トレランシューズのレビュー。
寒い時期のランニング、ハイキングで愛用しているのがモンベルのパームウォーマー。これが絶妙に暖かくて気に入っている。シャミースというモンベル独自の薄手フリース素材を使用している。 パームとは「ヤシの木」という意味の他に「手のひら」という意味が…
氷点下3℃前後のとき、ベースレイヤーにR1ベストを着るととてもちょうどいい。
絶景の北信濃の秋が満喫できる「志賀高原エクストリームトレイル2022」のロングを走ってみた感想。
ニューバランスのトレイルランニングシューズは、僕にとって全てちょうど良い。
僕は登山、トレイルランニングなど、山に入るときはファーストエイドキットを持ち歩いている。その中に入れているのが「ペットボトルに穴を開けたキャップ」だ。
私事で恐縮だが、転職をして数年ぶりにスーツを着る仕事をするようになった。革靴からしばらく離れていたので、どうせなら歩きやすい革靴を履くことにした。