軽速山歩

登山者が実践するファストパッキングスタイルへの道

ESSAY / エッセイ・思索

ファストパッキングや登山について、思うところを書いていく

VIVOBAREFOOT プライマストレイルニットFG 286g

先日、ビボベアフットジャパン主催のワークショップに参加し、内容に感銘を受けて思わずシューズを買ってしまった。 今回はなぜビボのシューズを買うに至ったかを書く。

山道や坂道を走って登りたいときに心がけたいこと

山や坂を上るとき、意識したい姿勢や足の運び方に気づいた話。

rivers マイクロコーヒードリッパー 37g

軽くて楽なコーヒードリッパーは、山でコーヒーを飲みたい気持ちにさせてくる。

自作サイドバーナー型アルコールストーブ 15g

久々にアルコールストーブを自作してみた。以前はトルネード型ばかりを作っていたが、今回はサイドバーナーにトライ。

【図解】細引きで作る、簡単自作ワラーチ

自作ワラーチのバージョン2.1とでも言うべきモデルで僕の理想のワラーチが完成した。僕的には結構調子が良く、良いものが仕上がったと思うので、自分の備忘録も兼ねて作り方を図解で公開してみる。

ファスト系登山のためのローカットシューズ選びの誤ちと反省

ファストパッキング(速攻登山)、スカイランニング、トレイルランニングのシューズの選び方についての反省、気づきなど。

トレランの補給を舐めていた…(レースまで9日)

補給の話。備忘録なので他の人には当たり前、もしくは、当てはまらないことかもしれないので悪しからず。

「ツールド上田」エントリーとギックリ腰

2021年3月14日現在の近況を言うと、初レースに出ることにした。まずエントリーしたのは5月30日開催の「スカイライントレイル菅平」、そしてレースではないが、トレランイベントの「ツールド上田」にもエントリーすることにした。 スカイライントレイル菅平は…

下山時の膝痛の原因は脚の筋力不足だった

僕はここ2年ほどで、ファストハイクというか、トレイルランニングの真似事を始めたわけだが、普通のゆっくりとした今までの登山と異なり、膝の痛みを発症することが多くなった。 ところが、先日行った登山(下記リンク)では自分でも驚くほど膝の痛みが無く…

走る目標とトレイルランニングレースに対する考え

僕のレースへの気持ちを端的に表すと下記のツイートに凝縮される。 レースに出たい気持ちはある。でも今の僕の目標というか目的は、気持ちの良い稜線や樹林帯を息をゼーゼーいわせながら牛歩で歩かず、軽やかに風を感じながら駆け抜けられるようになること。…

インターバルトレーニングとVO2maxについて

『ランニング・サイエンス』(ジョン・ブルーワー他、2017)によると、人は最大酸素摂取量、つまりVO2maxの値が高ければ高いほど長く速く走れる。筋肉に酸素を送れない無酸素代謝と呼ばれるプロセスが疲労をもたらす。したがってVO2maxが高い方が筋肉に供給…

山に行っていない問題

ブログタイトルをしれっと、fast mountaineering などと変えたはいいが、山に行っていない。 6月下旬にかろうじて登ったが、それ以降は一切山に行ってないし、行く予定もない。 今年はスカイライントレイル菅平でトレランデビューをしようと思っていたが、そ…

動きはファスト、心はスロー(ファストパッキングのメリット)

誰しも山で速く歩けるようになりたいという気持ちはあるのではないだろうか。

「日帰り登山」についての考え。

ネットで記録やSNSを見ているとたまに「日帰り」にこだわる人がいる。

僕がファストパッキングを始めた理由

僕の登山形態がなぜファストパッキングに近づいていったのか?答えはシンプルでそれは生活環境の変化だった。

ファストパッキングの定義−ファストマウンテニアリング的思考−

「ファストパッキング」という言葉、実は僕は使い慣れていない。僕が近年目指そうとしている登山にあえて既存の名前を使うのならば「ファストパッキング」だと思うが、気持ち的にややしっくりこない。そこで作った造語が「ファストマウンテニアリング」だ。

ブログスタート

ブログスタートと言っても、実は僕にとってこれは二つ目のブログである。なぜ二個目を作ってしまったのか?