軽速山歩

登山者が実践するファストパッキングスタイルへの道

基本装備から必携の「コア装備」をつくる

f:id:ksg2999:20200410221557j:plain

僕はファストパッキングの装備を考えるとき、通常の登山の装備から必携の装備を削り出していく作業を行う。

 

「通常の」というのは可笑しな表現かもしれないが、いわゆる昔ながらの学校山岳部のような教科書通りの基本の登山装備のことだ。僕はファストパッキングは登山に立脚するという考えがあるので、この基本は絶対外したくない。

 

この基本装備群をベースに、他のもので代用できるものはないか?より軽くてシンプルなものに変更できないか?等を検討することで、必携たる「コア装備」を削り出していく。

 

ひとつの装備を他の装備で代用できるかどうかを検討することはとても大事だ。たとえば、レインウェアはウィンドシェル(防寒着)の代用になる。ナイフはハサミの代用になる。マグカップはクッカーの蓋で代用が出来る。

 

また、より軽いものへの変更について言えば、クッカーのサイズ変更、ヘッドランプのサイズ変更、ガスストーブからアルコールストーブへの変更など。

 

しかしこれら「削り出し行為」には常にリスクが付き纏う。代用できると思っても不便で使い物にならなかったり、軽量化しすぎて道具が十分に役割を果たさないこともある。

 

だから、装備を削るときは想像だけではなく、実際に何度か自分の身体で経験したことを基に判断したほうがいい。この感覚は人それぞれだと思うので、人の経験だけを鵜呑みにしてはいけない。個人の試行錯誤の連続でオリジナルな「コア装備」が生まれるのだ。

 

この必携の「コア装備」は山行ごとにブラッシュアップされていくべきで、経験を重ねれば重ねるほど洗練されたものになるだろう。